ガジェット NVMe M.2 SSDが認識しない。。。 下記NVMe M.2 SSDを買いました。Samsung SSD 980PRO M.2シリーズ 500GB MZ-V8P500B/IT 意気揚々とマザボに刺したんですが、コンピューターの管理から確認しても、表示されませんでした。(使用マザー... 2021.02.20 ガジェット技術
AutoHotKey コスパ最高なプログラマブルキーボード NiZ 84キーを買ってみた。 色々嵌ったことあったんでメモしときます。 キーボードの書き換え方AKEEYOのサイトから84キー プログラムソフトウェアをダウンロードして書き換えようとしたんだけど地味に嵌った。ウェブの取扱説明書を読んでみると、キーボードのモード切替を行わ... 2021.01.13 AutoHotKeyライフハック技術雑多なメモ
Outlook Outlook2016でメール本文に埋め込まれた添付ファイルの一括保存方法 Outlook2016でメール本文に添付ファイルが埋め込まれている場合、複数のファイルを選択して、右クリックから保存しても、1個ずつしか保存できなかった。少し困ったのでメモ。 対応 リッチテキスト形式のメールをプレーンテキスト形式にすれば、... 2020.11.23 OutlookSoftライフハック技術雑多なメモ
技術 Bluetooth デバイス検索画面がすぐに消える。 事象 設定→デバイス→Bluetoothとその他のデバイスから、Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する を押して、Bluetoothをクリック 一度 デバイスを追加する デバイスの電源が入っていて、検出可能になっていることを... 2020.09.03 技術雑多なメモ
ガジェット Googleアシスタントが起動できない SHARP AQUOS Sense3 Lite(SH-RM12)を買ったんだけど、もっさりしてる。特にスワイプでスクロールの操作感が非常に悪い。 これは、Senseが3流という意味だったのか・・・ さすが、目の付け所がシャープw まあ、くだ... 2020.07.28 ガジェット技術
技術 ZEROスーパーセキュリティがダメダメだった件 使用PC OS: Windows10 Professional ZEROスーパーセキュリティをインストールしたら発生した不具合 ・Android携帯からWin10共有フォルダにうまくアクセスできなくなった。 ・データ通信を行うソフトを一定時... 2020.05.26 技術
技術 Chromeだと開けるが、IE11だと開けないページに遭遇。。。 私はWWWCを使って、Webページの更新チェックをしているのだが、Google Chromeだと普通に開けるが、WWWCだとエラーになるページに遭遇した。このページは、Internet Explorer 11でも開けず、次のようにエラーが出... 2020.05.15 技術
MATLAB/Simulink Simulinkの信号線と信号線に付いている文字の色を変える方法 地味に嵌まったんでメモ 信号線を出しているオブジェクトを右クリック 書式設定→前景色 と進み、任意の色に変える。 信号線を出しているオブジェクトの前景色に依存して変わる。 以上 2020.02.09 MATLAB/Simulinkプログラミング技術雑多なメモ
技術 カレントディレクトリを変更した状態で、管理者権限でコマンドプロンプトを開きたい。 PSToolsというcuiツールを使うにあたって、path通すのもめんどいんで、カレントディレクトリをPSToolsのディレクトリにした状態でコマンドプロンプトを開くショートカット作ることにした。 これだけだったら、cmd.exeのショート... 2020.02.08 技術
ライフハック Windows10でのOpenSSHサーバー構築と接続まで OS再インストールしてから、めんどくさくて後回しにしてたSSHサーバーの設定をやってみました。 Windows10にはOpenSSHが標準でインストールされるようになったようです。昔は、Cygwinから入れてたんで、楽になったと思いきや、簡... 2020.01.12 ライフハック技術