ガジェット タッチパッド内蔵キーボードでスマホの操作を出来ないか。 スマホって、マウスでも操作できるということを知り、もしかして、mokibo使うと、キー入力もタッチ操作も、これ一つで完結するんじゃね?とワクテカしたので試してみた。mokiboってのは、UNIQが販売してる、タッチパッド内蔵 Bluetoo... 2022.03.19 ガジェットライフハック
ライフハック Bingが進化?Googleが退化? 下記のような、「USBテスターTC66を用いたPCでのロギング環境構築とやり方」という記事を書いたのだが、記事を書いてからGoogleのクローラーに引っかかるまでどの程度時間がかかるか気になったので調べてみた。この記事は、2022/01/1... 2022.01.12 ライフハック口コミ・感想技術
ガジェット モニターの上に物置きを設置する。 モニターの上の空きスペースに物を置けるようにしたいなーと思い何か良いもの無いか探してみました。探してみると、こんな感じのモニターの上に引掛ける台があるようです。取り合えず、Amazonでぽちって届きました。パッケージの使用例は良い感じで荷物... 2021.12.30 ガジェットライフハック
ガジェット 賃貸でもドアカメラ Panasonic VS-HC400Kを買ってみたので設定してみる。 前回、賃貸でも付けられるドアモニター探して、パナソニックのドアモニターを買うことにしたわけですが、商品が届きました。中身はこんな感じ。何かいっぱい入ってますねー。システム構成は、ドアカメラ、モニター機、ホームユニットでそれぞれ通信し、インタ... 2021.12.22 ガジェットライフハック
ガジェット 配線工事不要なモニター付きドアカメラ比較検討 我が家には、ドアモニターが無いため、宅配便なのかNHKなのか、一々玄関まで行かないと確認できません。これじゃちょっと面倒くさいんで、ドアモニター欲しいなーと思ったんですが、賃貸なんで中々付けづらいなーとも思ってました。ただ、やっぱりめんどい... 2021.12.19 ガジェットライフハック技術
ライフハック オフィスチェアに後付けでテーブルを追加 自分の机はPCモニターが一杯置いてあるせいか、本読んだり紙に計算してるときとかに若干煩わしく感じるんですよね。何か、画面に情報がいっぱい出てると頭が疲れる感じ。そんな時は、椅子を後ろに向けて、画面が視界に入らないようにするんですけど、そうす... 2021.11.23 ライフハック口コミ・感想
AutoHotKey [AHK]Alt+WheelUpとAlt+WheelDownをトリガーにするとCtrlが押される。 AutoHotkeyで、Altを押しながら、WheelUp/WheelDownすると、複数回スクロールされるように設定した。!WheelUp::Send, {WheelUp 7}!WheelDown::Send, {WheelDown 7}... 2021.08.21 AutoHotKeyライフハック
SwitchBot SwitchBotのAPIを使ってみる。 我が家のエアコンや換気扇は、温度と湿度に対するマップで動作を定義している。この制御は、SwitchBotを使っている。SwitchBotは、温湿度計の状態に応じた動作を、シーンで設定出来る。これを使って設定してたんだけど、暑かったり寒かった... 2021.08.14 SwitchBotガジェットプログラミングライフハック
ライフハック Outlookで会議通知のメール画面から承諾するショートカットを作る 最近はWeb会議が増え、メールでSkypeやTeamsの会議通知が来るようになった。これらの会議通知は、メールの上の方には承諾ボタンがあるのだが、キーボードショートカットから動かせない。不便なので、キーボードから操作できるようにした。やり方... 2021.07.22 ライフハック
AutoHotKey [AHK]OFFICEアプリをマウスで横スクロール出来るようにする。 MicrosoftのWORD、EXCEL、PowerPointで横スクロールする時、スクロールバークリックするのめんどいと思ったんで、右クリック+ホイールで水平スクロールするようにしてみました。AutoHotKeyでやったのはこんな感じ。;... 2021.07.17 AutoHotKeyEXCEL/VBAプログラミングライフハック