ライフハック

SwitchBot

SwitchBot水漏れセンサーがWi-Fiに繋がらない

事象アプリでSwitchBot水漏れセンサーの設定→Wi-Fi設定を見ると、wifiに接続できない旨のエラーが出てる。編集からパスワードを入れて接続しようとしても、接続先かパスワードが違うと出て接続できない。原因と解決策電池残量低下。。。電...
SIM

Pixel6Proをデュアル物理SIM化(eSIMと合わせるとトリプルSIM)

自分は、メインの通話回線をpovoのesim、通信回線をnuroの物理データsim(softbank)という構成で使ってたんだけど、楽天の優待で無料の楽天物理simが入手できたので、基本的にはデータと通話は楽天回線を使いたくなった。メイン電...
SwitchBot

SwitchBot屋外カメラの「録画をONにする」と「録画をOFFにする」の挙動調査

SwitchBot屋外カメラのオートメーションで設定できる、「録画をONにする」と「録画をOFFにする」カメラの歯車ボタン→ローカルストレージに録画のON/OFFが切り替わるもよう。ローカルストレージに録画をOFFにすると、動画の録画がされ...
Money

pSIMとはなんだ?

楽天から株主優待の連絡が来たのだが、今年から楽天モバイルの特別ご優待プランなるものを始めたらしい。音声+データ30GB/月が1年間無料になるとのこと。SIMカードはMNPは出来ず、1年間が終わったら自動で使えなくなるSIMとのことなので、メ...
MacroDroid

MacroDroidの機能調査メモ

自己定義関数(ユーザー定義関数)アクションブロックがこれに該当。マクロの中でブロック化したい部分をタップして、アクションブロックに変換を押すと、ブロック化する部分を選択できる。画面の上と下にある上下矢印で始まりと終わりの部分を選択する。一度...
ライフハック

ファスナー壊れたんで、スライダー交換

ファスナーが壊れたので、ダメ元でマジックミシンに行ったらスライダー交換ができるのは金属ファスナーのみと言われた。ちなみに金属の場合で金額は3000円ぐらいとのこと。結構するよね。ていうか、ファスナーって全部交換するものだと思ってたので、ちょ...
Android

GMailやGoogleDriveの問合せ先

検索してもグーグルのサービスって問い合わせ先が簡単に見つからない。地味に手間がかかったのでメモ。結論としては有料と無料の2種類の方法があるみたい。無料(ヘルプセンター)ヘルプセンター 掲示板でいろんな人からサポートを求めるタイプ。欲しい答え...
ガジェット

Win10のタスクバーをカスタマイズ

7+ Taskbar Tweakerというソフトを使うと色々出来た。7+ Taskbar Tweaker - Windows Taskbar Customization Tool便利だった機能タスクバー上でマウスホイールのスクロールでウィン...
Android

ホームボタン長押しでGoogle Assistantを起動するようにする。

Googleアシスタントは、電源ボタンを長押しすると起動するようにしてたんだけど、一々指伸ばすのがめんどく感じたので、ホームボタン長押しで起動しようと考えた。やろうとしたら、設定画面まで中々辿れなかったのでメモ。設定方法Androidの設定...
プログラミング

アドレスバーからコマンドプロンプトを管理者権限で起動する。

フォルダを開いて、Alt+dを押し、アドレスバーに「cmd」と打ってEnterを押すと、そのディレクトリでコマンドプロンプトが開く。Winキー+rでファイル名を指定して実行を開き、「cmd」と打った後、Ctrl+Shift+Enterと押す...
PAGE TOP
Ads Block Detector Powered by codehelppro.com
Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.