ガジェット 手ぶらページ送り。ご飯食べつつ、マンガ見れる環境を構築する。 youtubeとかの動画見ながらご飯食べること多いんだけど、特に見るもの無いとき、KindleやWebマンガを読みながら食べることがある。行儀が悪いとかは無しの方向で。(笑)食べながらだと、箸とか持ってる手でキーボードのページ送りを押すんだ... 2023.03.10 ガジェットライフハック
ガジェット デルモニターでHDMIが使えない。嫌だけどDisplayPort問題解決して使う。 事象DELL U2711bは2560x1440が最大解像度で、DVIやDisplayPortで接続すると、問題なく認識する。しかし、HDMIで接続すると、何故か1080x1920しか選択できない。Dellサポートから下記ドライバーをダウンロ... 2022.09.09 ガジェットライフハック
SwitchBot SwitchBotロックNFCタグの設定が上手くできなくて悩む。 switchbotロックでNFCタグで解錠するを設定をした後、同じタグに、施錠するを設定したところ、タグが上手く動かなくなった。再度、解錠するを設定しようとしても、「データの書き込みを中止しました」とか「書き込み失敗」みたいなのが出てくる。... 2022.09.03 SwitchBotガジェットライフハック
SwitchBot SwitchBot プラグミニ。プラグと何が違うのか比較してみる。 (旧)プラグと(新)プラグミニの比較。 プラグプラグミニ 製品型番SP11W2001400価格1980円←奥行き × 幅 × 高さ7.6 x 3.8 x 4.7 cm7 x 3.9 x 5.9 cm重量86 g80 g定格電力1500W... 2022.04.02 SwitchBotガジェット
ガジェット スマホに後付けで指紋認証を追加できないか。 Pixel6Proを買ったんだけど、こいつは、画面内指紋認証が光学式で、覗き見防止フィルムを貼ると、指紋認証センサーが使えなくなった。というわけで、PC用のUSB指紋センサーをAndroidで使えるか試してみた。試したのは、昔かったKens... 2022.03.19 ガジェットライフハック技術
ガジェット タッチパッド内蔵キーボードでスマホの操作を出来ないか。 スマホって、マウスでも操作できるということを知り、もしかして、mokibo使うと、キー入力もタッチ操作も、これ一つで完結するんじゃね?とワクテカしたので試してみた。mokiboってのは、UNIQが販売してる、タッチパッド内蔵 Bluetoo... 2022.03.19 ガジェットライフハック
ガジェット 覗き見防止フィルムを付けても、Pixel 6 Proで指紋認証を使いたい。 Pixel 6 Proを買ったんですが、こいつに使うスマホケースや保護フィルム買おうとしてたら、Amazonで保護フィルムを貼ったら指紋認証できなくなったという書き込みを多数発見。。。調べてみたら、こいつは光学式画面内指紋認証というものが採... 2022.01.22 ガジェット技術
ガジェット Pixel 6 Proでカメラを起動しても画面が真っ黒になる。 事象Pixel 6 Proで、最初は普通にカメラが起動して撮影が出来てたのだが、気づいたらアプリを開いても真っ暗で、撮影ボタンを押しても真っ黒の画像ができるだけになった。解決策設定→プライバシー→カメラへのアクセスをオンにする。スマホの機種... 2022.01.13 ガジェット雑多なメモ
ガジェット G600の持病?オンボードメモリを使うとボタンが認識しなくなることがある。 Logicool G600からAHK経由でPCの操作をしてたんだけど、たまーにボタンを押しても反応しなくなる。感覚的には、Gシフトでマウスの裏に設定してるボタンを押したときに使えないことが多い。最初は問題ないけど、時間がたつと出る感じ。US... 2022.01.10 ガジェット口コミ・感想
ガジェット USBテスターTC66を用いたPCでのロギング環境構築とやり方 ふとノートPC見てたらType-C端子が付いてた。今更ながら、付属電源無しで電力供給できるようだったので、USB給電を試してみた。使ってるのは、LenovoのThinkpad。下記電源を買って付属のtype-cケーブルで繋いだらあっさり充電... 2022.01.10 ガジェット技術雑多なメモ