EXCEL/VBA EXCELにDECODEURL関数を作る EXCELでURLの解析をしたくなった。EXCELにはENCODEURLという関数があって、エンコードはこれで簡単に出来ることが分かったのだが、デコード用の関数は無いようだった。(何故無いんですか、MSさん。。。)調べると、下記の様なScr... 2023.06.03 EXCEL/VBAプログラミング
EXCEL/VBA OneDrive上に置いたEXCELファイルがローカルに保存されない。 事象MicrosoftOneDrive上にEXCELを保存し、F12などで別名保存しようとすると、保存先が「E:\OneDrive」の様なローカルパスにならず、「」のようなネットワークパスになっていた。動作確認すると、ローカルのOneDri... 2022.07.29 EXCEL/VBA雑多なメモ
EXCEL/VBA [EXCEL]~以上~未満の数値を取得するlookup関数。 電気代の計算するのに、下記の様なテーブルから単価を引っ張りたくなった。しかしながら、vlookupだとうまくいかずEXCEL2016だと専用関数は無いみたいだった。(Office365だとXLOOKUPで逆順検索も出来るらしい。)仕方がない... 2022.07.23 EXCEL/VBAプログラミング
EXCEL/VBA [VBA]On Error GoTo lineを複数回使用できない。 事象OnErrorGoToで、2回ERRORを拾おうとしたが、2回目のエラーが拾えない。例えば、下記の様なコードを実行すると、SubtestGoto2Times()Dima1,a2OnErrorGoToErr1a1=1/0Err1:Debu... 2022.05.13 EXCEL/VBAプログラミング
EXCEL/VBA [EXCEL]環境変数path一発整形、文字列結合関数を強化。 pythonの環境構築してて、環境変数のパスを作るのが地味にだるかった。というわけで、EXCELで文字列結合して作ろうと思ったのだが、標準の関数がいまいち使いにくかったので作成。基本的には、TEXTJOINと似た感じの作り。TEXTJOIN... 2022.05.07 EXCEL/VBAPythonプログラミング
EXCEL/VBA [VBA]Range、Variant、配列の挙動調査 Range、Variant、配列に対してWorksheetFunction.Transposeを使ってると微妙に挙動が違うことがあったので調査。シートの範囲を渡した時の挙動差関数の引数がRange型の場合とVariant型の場合でどういう変... 2022.05.07 EXCEL/VBAプログラミング
AutoHotKey PowerPointの画像右クリックメニューの「図として保存(S)」でjpg保存するショートカットを作る。 PowerPointで画像や図形を選択して右クリックすると、メニューに「図として保存(S)」というものが表示される。これを押すと、pngがデフォルトで画像を保存することができる。私は、よくこの機能を使うのだが、基本的にjpeg保存するので、... 2022.04.25 AutoHotKeyEXCEL/VBAプログラミングライフハック
EXCEL/VBA [VBA] EXCELで配列作成関数作ろうとしたら、可変長引数で手間取った話。 Excelでの行列計算は便利なんだけど、セルが跨いでる値を配列として計算したい場合、飛んでるセルを束ねて整理する列を作ったりする必要がある。こんな中間セルを作るのは面倒なんで、複数のセルを結合して配列を作る関数が無いか探してみたんだけど無い... 2021.08.26 EXCEL/VBAプログラミング
AutoHotKey [AHK]OFFICEアプリをマウスで横スクロール出来るようにする。 MicrosoftのWORD、EXCEL、PowerPointで横スクロールする時、スクロールバークリックするのめんどいと思ったんで、右クリック+ホイールで水平スクロールするようにしてみました。AutoHotKeyでやったのはこんな感じ。;... 2021.07.17 AutoHotKeyEXCEL/VBAプログラミングライフハック
EXCEL/VBA [VBA]関数実行しようとしたら、オブジェクトが必要です(エラー 424) 下のような、関数にRangeオブジェクト送る関数書いて実行しようとしたら「実行時エラー'424':オブジェクトが必要です。」と言われて実行できなかった。SubMacro1()DimaAsRangeSeta=Range("A1")Test(a... 2019.08.03 EXCEL/VBAプログラミング