AutoHotKey スタートアップフォルダからAHKスクリプトが起動しない。 スタートアップフォルダに、AutoHotkeyのスクリプトのショートカットを入れて、PC起動時に自動実行させようとしたのだが、うまく動かなかった。原因パスに全角文字が入っているとダメ臭い。因みに、Windows10のスタートアップフォルダは... 2021.04.24 AutoHotKey雑多なメモ
ライフハック IKEAのTRÅDFRI のモーションセンサーについて調査 アレクサで使えるモーションセンサーを探してたんだけど、IKEAのTRÅDFRI のモーションセンサーが安かったんで調査してみた。イケアに問い合わせてみたところ、トロードフリのワイヤレスモーションセンサーはAlexaの定型アクショントリガーに... 2021.04.24 ライフハック雑多なメモ
SmartHome SwitchBot温湿度計が認識しない。 症状SwitchBotアプリの+ボタンを押してSwitchBot製品から温湿度計をタップして、アプリに追加しようとした。温湿度計の℃/℉を長押しして、Bluetoothマークを点滅状態にすれば、認識されるはずだがうまくいかない。原因アプリの... 2021.04.20 SmartHomeSwitchBot雑多なメモ
ガジェット HomeLinkに追加したシーンがAlexaで認識されない。 HomeLinkには追加出来ていて動作も問題ないシーンが、Alexaで認識されなかった。途中までは普通に追加出来てたから悩んだ。LinkJapanに問い合わせてみると、アレクサ側が取得できるシーンの規定数が12個だからだそうだ。リモコンにユ... 2021.03.21 ガジェット雑多なメモ
ガジェット eRemoteが繋がらない。 BuffaloのルーターからNECのAterm WG1200HS4に変更した。SSIDと暗号化キーは同じものを設定したのだが、一番昔に買ったeRemote(RJ-3がRM Proって呼ばれてた時代)は繋がるが、LinkJapanになってから... 2021.03.17 ガジェット雑多なメモ
プログラミング comのHTMLFileがうまく動かない。 comのHTMLFileでgetElementsByClassNameを使って要素を取得しようとしたんだが、うまくいかなかった。調べてみると、MSXML2.XMLHTTPで取得したhtmlソースをテキストに出力してみると、コピペしようとして... 2021.03.14 プログラミング雑多なメモ
雑多なメモ Scripting.FileSystemObjectで出力したテキストの改行コード Scripting.FileSystemObjectを使ってテキストファイルを作ったのだが、エディタで開くと、「改行文字が混在しています。」と表示された。原因を調べてみると、writelineで最後に付加される改行がcrlfだが、出力する文... 2021.03.14 雑多なメモ
プログラミング MSXML2.XMLHTTPでstatusを参照しようとしたらエラーが出る。 UWSCで下記のような感じで、httpのstatusを取得しようとしたら、「COM_Error:例外が発生しました。」と表示された。Dim objhttp= CreateOleObj("MSXML2.XMLHTTP")objHttp.Ope... 2021.01.31 プログラミング雑多なメモ
ライフハック Chromeで特定のURLをIEで開くようにする。 zipなどに直リンクでなく、htmlページを介してファイルをダウンロードする仕様のページで、対象のファイル名に日本語のようなマルチバイト文字が含まれている場合、Chromeだとマルチバイト文字が「_」(アンダーバー)に置換されたファイル名で... 2021.01.27 ライフハック雑多なメモ
AutoHotKey コスパ最高なプログラマブルキーボード NiZ 84キーを買ってみた。 色々嵌ったことあったんでメモしときます。キーボードの書き換え方AKEEYOのサイトから84キー プログラムソフトウェアをダウンロードして書き換えようとしたんだけど地味に嵌った。ウェブの取扱説明書を読んでみると、キーボードのモード切替を行わな... 2021.01.13 AutoHotKeyライフハック技術雑多なメモ